こんにちは。
通勤は外にいる時間が短いのでTシャツにジャケット一枚で平気です井浦です。
電車では汗だくになります。
■意外と知らないんだなぁ
タクシーに乗るとき、
みなさんはまず何を見るでしょうか?
おそらくは、フロントウィンドウにある電光掲示板だと思います。

こういうやつです。(画像が見づらくてすみません)
見た目には色々ありますが、目的はみな同じ。
このタクシーが、現在なにを目的に走行しているかを、
お客様にお伝えしているんですね。
写真の通り『空車』の表示であれば、
手を挙げて乗車の申込みをします。
乗車拒否されなければ、問題なくタクシーに乗ることができます。
別の言い方をすると、『空車』表示でない限りそのタクシーに乗ることはできないわけです。
■他にどんな表示があるのか
うちのタクシーだと、
まったく表示されていないときがあります。

こんな風に、表示がありません。
これは、現在『実車中』ということになります。
既にお客様をお乗せしているから、空車じゃないよってことです。
だから、いくら手を挙げられてもお乗せできません。
表示板によっては、『実車』とか『賃走』とかがあります。
ちょっと画像がないですが、
『割増』は深夜割増料金にて実車中。
『迎車』はお客様をお迎えに向かっています、という表示。
勿論、呼んでない方はお乗せできません。
『予約車』は、既に予約を頂いていて時間まで待機しているとか。
これも勿論、お乗りできません。
個人タクシーなんかだと『自家使用』なんかもありますね。
個人的に利用しているから営業してないよ、ってことです。
他にもチョロチョロありますが、
一般的に使われているのはこんなところかと。
繰り返しますが、
『空車』表示でない限りアナタをお乗せすることはできないので、
素通りされて怒り狂われヤジを飛ばされても無理です。
怒り狂ってタクシーを蹴ったら止まりますけど(笑)
併せて、警察に通報します。
酔った勢いだからと、気持ちが大きくならないようにお願いしたいですね。
■ちょっと知っていてほしい表示

某月曜日の深夜番組の画像があったので、拝借しました。
タクシーって、見た通り逃げ場がないです。
なにかあっても、それを伝えることが難しい。
だから、表示板にはこんな機能があります。
表示される内容は様々で、「助けて」ってのもあるようです。
うちのタクシーはこっちで表示されるわけではなく、
タクシーの天井にある『行灯』が赤色に点滅します。

これが『行灯』。
もしこういった現場を見たら、
警察に通報してください。
タクシー強盗とかに遭遇している可能性があります。
ちなみに、路線バスなんかにも同様の機能がありますよ!