こんにちは。
めっきり涼しくなりましたね井浦です。
ベッドの竹シーツはそろそろ片付けようかな。
寒い。
■激辛グルメ祭りPart2
先日18日日曜日に、今季2回目の『激辛グルメ祭り』へ出掛けてきました。

全3回に出店内容を分けて開催される、激辛グルメの祭典。
有名店の『蒙古タンメン中本』が出店していたりと、
激辛という言葉にふさわしいラインナップです。
前回はガッツリ晴れた昼間から開始だったのですが、
今回は時間の都合上夜からなうえに天気は雨。
辛いものを食べるにはある意味うってつけですが、
やっぱりヒィヒィ言いながら辛いものを食べるのが醍醐味なわけで・・・。
雨男のチカラは侮れないなぁと自己嫌悪(笑)
先に現場に到着した僕は、連れの指示の下『京華樓 四川麻婆豆腐 超辛』を注文。
あ、指示は激辛だったんですけど、いくなら突き抜けようかと。

四川麻婆豆腐とビールを用意。
赤を通り越して黒い麻婆豆腐。
見るからに辛そうです。
いざ実食!
を動画に撮ったんですけど、
うわぁ・・・。
ヒドイ。
ドイヒーですね。
一人でやってるからボソボソ喋るわ、
なにを言おうかまったく浮かばないからなんもコメントないし。
その後もドイヒーなコメントの動画が続きます。
奥に座ってるウォーリーのがオモシロイし。
人のレポに乗っかろうとしてなんも喋んないし。
もう見てらんない!
恥ずかしい!
でも見て。
■前回を踏まえて
前回、この『激辛グルメ祭り』に参加したときはやたら辛かったんですよ。
息が吸えないくらい辛気が立ち込めていたというか、
味がどうとか思わないくらいだったんです。
おかげで、
「大袈裟」
「演義だろ」
「というか演義がヒドイ」
という、『JARO』に訴えられそうな勢い。
なんとなく悔しかったので、
実はそれからひっそりと辛いものを食べていました。
蒙古タンメン中本のカップラーメンも、北極はなかったので普通のやつとか、
台湾ラーメン(?)とか、食べ物にやたらラー油を掛けてみたり七味を掛けてみたり。
辛かったとしても、ジッとする訓練を繰り返しました。
で、今回辛さを我慢してみたら「やっぱり」ってなるし・・・。
もうイヤ!
■想像より辛くなかったのは事実
今回食べた麻婆豆腐は「超辛」、
中本はメニューにない激辛の上である「スペシャル」。
とっても辛かったのは確かだけど、
前回のような悶絶する辛さは感じませんでした。
あれ、もしかして慣れた?
辛さに対して免疫できた?
もしかしたら、お店が加減して食べやすくしたのかもしれませんけど、
美味しくいただけました。
特に中本は美味しかったなぁ。
今までちょっと避けてたけど、お店に行こうかなと思いましたもん。
かっちゃんは「もう二度と来ねぇよ!」と言ってましたが(笑)、
来年も来たいと思いました。
同じメンツで、更にプラスできてれば尚良。
楽しみです。