こんにちは。
朝の生暖かさから一変して雨と気温の低下で大変ですね井浦です。
天気予報を見て明日は寒くなるのは分かっていたのに、
薄着で家を出てきてしまって激しく後悔しています。

こんな雲を見ると、
マチャアキの西遊記を連想してしまう僕は37歳です
毎度出番の時は、
お昼休憩のときにブログをせっせこ車内で書いています。
運転席だとハンドルが邪魔なので、
後部座席で書いてます。
うん、
これがバレたら専務に怒られるかも知れない。
あと午前中のトイレ休憩で、
結構ガッツリ四股踏んだりしてます。

ちゃんと踏んで・・・ない
これも専務にバレたら、
怒られるかも知れない。
大丈夫。
本気でサボってますから(昨日に引き続きウソです)。
さて、
今日は車のドアについて。
知ってるようで知らないんじゃないかなぁ。
知ってるつもり?
いや、知らないでしょ。

チャイルドセーフティって言うんやで。
おいちゃん、詳しいやろ。
これ、
後部座席のドアについてます。
写真の通りドアを開けたとこにあるんで、
ドアを開けて見てみてくださいね。
こんなスイッチがあると思います。
全部の車に付いているかは不明ですが(あんま知らねぇんじゃん)、
このスイッチをロックにスライドさせるとアラ不思議、
車内のドアノブではドアが開かなくなるんですねぇ~。
外のドアノブでは開閉できるので、
完全に開かなくなるわけではないです。
これチャイルドセーフティと書いている通り、
子供が不用意にドアノブに触れてドアが開かないようにできる装置なんです。
「運転席にドアロックあっし」
「うちの子はそんなアホじゃねっし」
って言う人もいらっしゃるでしょうけど、
「もしも」が少なくなる分にはチェックしておくのも良いんじゃないですかね。
小学生くらいのお子様がおられるなら、
一考の価値ありと思いますよ!
あ、全然関係ないですけど、
タクシードライバーになった以上、
自分の専用車両ができたら名前をつけようと思っています。
そう、
前田太尊が自分の原チャリにチャベス号と名付けるように・・・。
僕はトラヴィス号って付けたいなぁ~。

銀歯の輝きが爽やかですよね
こんなツラしてますけど。
アデュー!